« 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」7巻感想 | メイン | 一時的にコメントを承認制にしました »

2010年11月10日

[感想/書籍]「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」7巻感想その2 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」7巻感想その2

 昨日のエントリ(リンク先ネタバレ)について、えむけーつーさんから言及をいただきました。これはそのお返事をかねてのエントリです。
 当然ネタバレしかありませんので、原作未読の方は回避推奨です。


 
 
 

 えむけーつーさんにいただいた言及はこちら
 ……なるほど、桐乃と京介に血縁がなく、そのことを桐乃しか知らないと仮定すれば、現状の桐乃と京介の温度差についても綺麗に説明がつきますね……。
 非血縁説については、何度か目にはしていたものの、ずっとスルーしてきました。おそらくひとえに黒猫に不利な話であるせいです……。でも、これは無視できなくなっちまいましたね。

 何かのタイミングで(そういえば桐乃はプロモデルであり、あの年で仕事をしていますから、契約の時に戸籍を取り寄せた可能性があります)、真実を知った桐乃。大好きだったお兄ちゃんと、実は血の繋がりがなかった。距離のとり方がわからず、挙動不審になる桐乃。その妙に色気づいたような対応に、京介は兄として気持ち悪さを感じて、何かの暴言をはく。これが今巻の

「あのときは気持ち悪いみたいな顔したくせに! なんでいまさら! いまさら! そんなこと言うのよ!」

 という台詞につながっていると考えられます。
 傷付いた桐乃は、京介を露骨に拒絶するようになる。京介はわけもわからないまま、これまで仲の悪い兄妹の関係に甘んじてきた……。ううん。すげえ綺麗にはまるなあ。
 「大好きだったお兄ちゃん」の部分がひっかかる方もおられるかも知れませんが、大体、お互いに大嫌いってことは、お互いに強い関心を持っているということの裏返しでもあります。何かの事件が起こる前は、物凄く仲が良かったんじゃないかとも考えられるわけです。実際、関係が修復されてみると、京介の主観はともかく、第三者からみたらベタベタ湿度の高い兄妹関係になっているわけですから、そういう可能性は高いといえるでしょう。
 また、京介に桐乃が生まれたころの記憶があることが、この非血縁説の障害となっていますが、これもこう考えればクリアできます。すなわち、『妹が実子で、兄のほうが養子、あるいは連れ子』であればよいのです。
 うひゃあ。なんだこの嵌まり様。もう非血縁としか考えられなくなってきました。

 さて、桐乃と京介に血の繋がりがないとすると、俄然桐乃エンドのハードルが低くなってくるわけですが、黒猫派たる私の反論としては、以下の二点があります。

 まず一つ目は、京介自身のモラルの問題です。たとえ事実として桐乃と血縁がなかったとしても、今さら京介は桐乃を女としてみられないんじゃないか、ということです。京介はこれまで、心の底から桐乃を実の妹だと信じてきたわけで、その強固な意識は変えようがないんじゃないかと思います。事実はどうあれ、京介にとって、桐乃は大事な妹であり、それはもはや動かせないと思うのです。

 もう一つは、昨日のエントリでも少しお話しましたが、最後のこの描写です。

この告白から数日後――
 俺と黒猫は、恋人になった。

 この『数日後』がなかったら、もっと不安になってたんですよ。確かに、物語の原則として、先行提示した情報は、覆すのが定石ですから。
 でも、京介はこの場では返事をしていない。これはつまり、この数日間に、まだ開示されていない物語があるということです。その帰結として、京介は黒猫と恋人になることを決断した。それだけは、確約されているのです。

 ……まあ、それでもその後、最終的にどうなったかはわからないわけですけど。
 ということで、黒猫派としても結構ゆらいでおります。そういう意味で今回MK2さんの提示してくれた図式の綺麗さは救いです。すがりたい。

 とまあ、こういうような話を書いていたところ、necolaus.netさんからトラックバックをいただきました。ありがとうございます。
 なるほど、確かにモラルを論拠にせずに解釈すると、色々苦しいですよね……。タイトル的にもメインヒロインが桐乃であるのは間違いないわけですし。

 でも一つだけ反論させてください。

 黒猫は、桐乃を奮い立たせるため、敢えて自らを犠牲にする覚悟を以て先に告白したのではないか

 これは違うかもしれません。
 7巻の黒猫のこの言葉が根拠です。

「結局私は、ある人を見習って、自分の欲求に素直になろうと決めたの。思い切り、欲張りになろうと決めた。……きっとあの女ならこんなとき、どちらかを諦めたりはしないでしょうから」

 ここで黒猫は桐乃も京介も両方取ると宣言しているからです。この決意はホンモノだと思います。

投稿者 文月そら : 2010年11月10日 22:29

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://monomino-oka.niu.ne.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/200

コメント

俺の提示した図式で作者が裏をかける点があるとすれば、ふつうは「非血縁=桐乃恋愛エンド」と考えがちなんですけども、実はそうとは限らない、という点ですねー。これは俺自身としてもまったく気づいていなくて、考えるにつれてそうならざるを得なくなった、って感じです。
で、この図式を実際の展開にあてはめると、まさにふづきさんの言ってるような感じになるかと。
もう、書きながら「なぜこうなった……」の連発。
でもまー、あれですね。こういうのって「裏切られてもまた楽しい」ものなので、あとは物語が俺らを納得させてくれるのを待つだけです。

投稿者 えむけーつー : 2010年11月11日 01:19

>「非血縁=桐乃恋愛エンド」とは限らない
そこなんですよね。
えむけーつーさんの見解のように、4人の関係性を重視すれば、黒猫エンドのほうが安定する。桐乃エンドだと、どうしても二人で関係が閉じてしまって、当事者たる黒猫はともかく、特に沙織は蚊帳の外になってしまうんですよね。
えむけーつーさんち見てその指摘を読んで、だいぶ救われました。

まあでも、あくまで予測は予測。実際に8巻を読むまで安心できませんが。
ああ、楽しみだ……。

投稿者 文月そら : 2010年11月11日 01:44

初めてコメントさせて頂きます。
えむけーつーさんの大ファンの者(=変態)です。
えむけーつーさんのところから飛んできました。

お二人の予想を読んでいて「なるほど」と思ったんですが、逆に考えると、更にピタッとハマる気がしまして。
つまり「血の繋がりないんだけど、それを知っていたのは京介のほう」っていうアイデアですね。

鈍感なはずの京介に読者が騙されちゃったっていう感じで、個人的にはそっちのほうがよりカタルシスを得られるかなと思うんですが。
桐乃が知ってるとリアリティは出るけどエンタメより昼ドラだしなぁ。
これだと京介が最後の最後でひどい奴になっちゃうんだけど、作者の力量でそう感じさせない仕上がりにはできそう。

不仲の原因、というか接し方が分からないままグダグダ来た
のは実は兄のほう。真実を知った当初、急に態度が変わってしまって、それで妹は裏切られた感が強くてあんな風になったと。でも幼い頃のイメージが消えなくて心の底では好きなままで。
幼い頃のことを京介が少し語ってますけど、「血の繋がった兄妹なんだよなあ」とは言ってなかったと思うんです。(間違ってたらその時点でこの話おしまいw)

他にそれを知ってるキャラは地味子。地味子のセリフは血の繋がりがなくてモヤモヤしてる京介にシャキっとしてもらうために時折言ってるのかと。「きょうちゃんは(血は繋がってなくても)お兄ちゃんなんだよ」。そうかー、やっぱ俺が色々考えちゃダメだな。ちゃんと兄にならなきゃ。みたいな。
ハイスペックなのに平凡を望むのは、自分の家に平凡ではない現実があるのを知っているからなのかなと。超強引ですけど。

桐乃の行動原理は脇に置いといて、京介の行動原理はこれなら共感するかな。
僕も妹いますので、嫌いな妹相手にここまで動ける説得力に乏しかったんですけど、非血縁だと自覚してたらこの行動力は頷けるかなと。

「あのときは気持ち悪いみたいな顔したくせに」っていう部分ですが、当時の京介は本当にどうしていいか分からなくてそういう態度になっちゃった。でも今は血のことを忘れるぐらいに『兄』になってしまった。

書いてて全く当たってる気がしなくなりましたw
ひとつだけ確かなことは、お二方の記事のおかげで「桐乃と京介の顔が似てないのは非血縁の強烈なフラグだ」としか思えなくなったことですねw

最終的に誰エンドになるのか僕には全然予想つかないんですが、いずれにしてもこの作品の最終章って京介がピンチに陥って桐乃が本人の前で兄貴大好きを叫ぶことによって救って終わりっていう感じだとは思ってます。

投稿者 nnd : 2010年11月11日 03:02

 nndさんはじめまして。コメントありがとうございます。
 知っていたのは京介だった! それは大胆なアイディアですねえ。
 いつだったか読んだミステリに、語り手たる主人公こそが殺人事件の犯人だったというのがありましたが、もしそうならそれくらいの壮大な叙述トリックですね。
 キャラデザ的に語るなら、顔の作りもさることながら、京介と桐乃の目の色が気になりますね。まあ近いといえば近いけど、京介の目にはみどり色の部分がないですよね……。
 本当にこれからどう展開するんでしょうか。色々語ったものの結局よく分かりません。次巻が待ち遠しいです。

投稿者 文月そら : 2010年11月12日 00:10

それやったらほんとすごい叙述トリックだ……。あ、いかん。アリな気がしてきた。

投稿者 えむけーつー : 2010年11月12日 23:01

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)